navタグ
navタグについて調べましょう。
navタグはnavigationの意味で、メニューを表示する時に使うタグです。
navタグの使い方
<nav>メニュー(リンクなど)情報</nav>
<!doctype html> <html> <head> <meta charset="utf-8" /> </head> <body> <nav> <ul> <li><a href="https://www.everdvel.com/jp/HTML/h-tag/" target="_blank">h tag</a></li> <li><a href="https://www.everdvel.com/jp/HTML/p-tag/" target="_blank">p tag</a></li> <li><a href="https://www.everdvel.com/jp/HTML/br-tag/" target="_blank">br tag</a></li> </ul> </nav> </body> </html>
結果

上のソースのようにnavタグの内にメニュー情報を入力します。
画面にはnavタグを使わんくても同じに見えますが、
構造的に見るとnavタグを使った方がメニューだとパソコンの方にはわかりやすいです。
では、次の講座へ行きましょう。