divタグと spanタグ
divタグと spanタグについて調べましょう。
divタグ
divタグと spanタグはWebページ空間を作る時に使います。
まず、divタグと spanタグは何が違うかそれから見てみましょう。
divタグの使い方
<div></div>
spanタグの使い方
<span></span>
まず、divタグからです。
<!doctype html> <html> <head> <meta charset="utf-8" /> </head> <body> <div>1</div> <div>2</div> <div>3</div> <div>4</div> <div>5</div> <div>6</div> <div>7</div> <div>8</div> <div>9</div> <div>0</div> </body> </html>
結果

上のソースの結果をみる数字が同じラインで位置してないんです。
次はspanタグです。
<!doctype html> <html> <head> <meta charset="utf-8" /> </head> <body> <span>1</span> <span>2</span> <span>3</span> <span>4</span> <span>5</span> <span>6</span> <span>7</span> <span>8</span> <span>9</span> <span>0</span> </body> </html>
結果

上のソースの結果をみる数字が同じラインで位置してます。
これがdivタグとspanタグの違いです。
divタグは一つのラインを全部使う性質があり、spanタグは自分の内容のだけのサイズを持ちます。
空間を作るのはCSS3が必要なんで、CSS3を学習する時に調べましょう。headerタグとfooterタグも同じです。
では、次の講座へ行きましょう。